予防接種について
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくし、また、たとえその病気になったとしても軽く済むようにします。使用するワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、それらを無毒化したりしてつくられます。これを注入することによって、体内に抗体ができるので、当該感染症に罹患するリスクを減らすことができます。当院では、主に下表の予防接種を行っています。そのほかの予防接種についても、対応できることがあるので、まずは当院窓口までご連絡ください。
当院で行える主な予防接種
インフルエンザワクチン、コロナワクチン、肺炎球菌ワクチン、風疹ワクチン など
※インフルエンザワクチンは通常は予約なしでできます。その他の予防接種を希望される方は、事前に当院窓口までお電話にて確認の上、お越しください。
健康診断について
健康診断は、ご自身の健康状態をしっかり把握し、健康を維持していくために欠かせません。糖尿病や高血圧などの生活習慣病は、自覚症状が現れにくいのですが、定期的に健康診断を受けることにより、病気を早期に発見し、速やかに予防や治療を行うことができます。
当院で行える主な健康診断
特定健診(現在準備中)、定期健診 など
眼科検診
眼科疾患の中には、初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに病状が進行し、視野欠損などの視力障害を自覚したときは病状がかなり進行しているケースが少なくありません。そのため、自覚症状がみられない段階から眼科を受診し、検診を受けておくことが重要です。病気を早期発見し、早期に治療することで失明などのリスクを減らすことができます。当院では眼科検診を行っているので、希望される方はお気軽にご受診ください。
当院で行う主な眼科検診
| 視力検査 |
|---|
| ランドルト環を用いた視力測定などを用いて近視・遠視・乱視などの有無(裸眼視力)をチェックします |
| 眼底検査 |
| 専用の機器を用いて眼底を観察します。網膜に張り巡らされている血管の状態などをみることにより、網膜剥離や眼底出血、動脈硬化の進行度などを把握できます |
| 眼筋の協調 |
| 光を一定のパターンで動かし、両目が協調して光を追っているか確認します |
| 光への瞳孔反応 |
| 眼の表面に光を照射し、瞳孔反応が正常に行われているか調べます |
| 色覚検査 |
| 複数のドットで描かれた絵を見ていただき、何が隠れているかを確認いたします。必要に応じて、さらに詳細な検査を行います |
| まぶたの状態 |
| まぶたを捲ったりして、表面と裏面の状態や機能をチェックします |
| 眼圧測定 |
| 眼の硬さを測定することにより、緑内障などを診断する際の参考データとします。痛みが生じないよう点眼麻酔をすることもあります |
| 細隙灯顕微鏡検査 |
| 眼の様々な部位の状態を確認することができる検査であり、広く行われます |